登山ツアーの募集などはこちらCHECK

【登山レポート】20230401 小仏~景信山~陣馬山

こんにちは。
2023年4月1日(土)に「小仏~景信山~陣馬山」のツアーを実施しました。

目次

参加人数・天気

参加人数:2名様
天候:晴れ

歩いたルート

歩いたルートは以下の通りです。

小仏バス停→景信山→陣馬山→陣馬山登山口→藤野駅
距離:14.9㎞ 登り852m 下り950m 約6時間コース

GPSの記録は以下の通りです。

当日の様子など写真

高尾駅に9時に集合し、バスで小仏へ向かいました。1週間前の土日が雨、桜もちょうどいい頃合いというのもあってバス停は長蛇の列・・・臨時便が出ていました。予定通り9時30分ごろに小仏に到着し、挨拶やお互いの自己紹介、体操を済ませて出発。最初の20分間は舗装路ですが、沢沿いにはニリンソウ、斜面には満開のヤマブキが咲いていました。

満開のヤマブキ。葉っぱはざらついています
景信山を目指して登ります。

今回のルートは景信山へ直接向かうルートです。階段を登り、100mほど登ると傾斜が緩くなります。広葉樹や針葉樹の林が交互に現れます。足元に目を向けるといろいろな種類のスミレが咲いています。※スミレは分類が非常に難しく、私自身合っているかも微妙なところがあります・・・

ナガバノスミレサイシンかな
エイザンスミレ

なだらかな登りを登り、途中にトイレが見えたら景信山です。さすが、土日。ものすごく人がいて賑わっていました。お昼にして歩き方やパッキングのコツ、地下足袋についてお話しし、陣馬山へ向かいました。私はここから地下足袋で歩きました。

景信山からの景色。
今日の行動食は味付け海苔。シリカゲルを入れてぱりぱりおいしく食べられました。

景信山から先はアップダウンを繰り返して陣馬山を目指します。696mピーク付近でまたスミレがありました。

アカネスミレかな。
タカオスミレっぽい

やっぱりスミレの分類は難しい・・・。高尾山~陣馬山の間にはいくつかピークがありますが、巻道がついています。巻道を使いつつ、最後の峠、明王峠(みょうおうとうげ)に到着です。ここから陣馬山までは1時間ほどです。

地下足袋。
明王峠の桜

陣馬山までは一気に登らず、緩やかに登ります。山頂手前から階段があり、結構てこずります。最後の階段を登りきると陣馬山山頂です。こんなに狭かったなと思いつつ、記念撮影。お茶屋さんも営業していてかなりにぎわっていました。

陣馬山山頂

下山は陣馬山山頂から少し来た道を戻り、栃谷尾根でバス乗り場へ向かいます。前半はずっと階段です。途中大きな桜が1本だけ咲いていました。来年はここでお花見かな(現地集合)と言いつつ、下ると栃谷の里山の風景が広がりました。地元の方が手をかなり入れているようで立派な枝垂桜がありました。

途中にあった大きな桜
栃谷の枝垂桜

集落に出てから1時間もしないでバス停です。バス停の名前は陣馬登山口。バスは15:49でしたが15:20頃についてゆっくりバスを待ちました。
予定の時刻になってもバスがこない・・・なんとなく嫌な予感がしつつ15:52にバスが来ました。
嫌な予感は当たるもので、バスが満員で乗れない・・・仕方なく藤野駅までおまけで2㎞ほど歩きました。

感想

参加者は2名とこじんまりとしたツアーでしたが、しっかりといろいろお話しできたと思います。意識せずとも歩けるので意識して歩いてほしい、登りできつくて下を向きがちだけど、周りを見てほしいなど、いろいろとためになる情報をお伝え出来たかなと。
ちなみに、私が履いている地下足袋はスパイク付きのものです。地下足袋は登山靴と裸足の間に位置するもので、足の裏の感覚がダイレクトに来ます。なので、歩きが下手だとかなり足が痛くなります。なかなかお目にかかることはない地下足袋ですが、試しに履いて山を歩いてみては?結構いいものですよ

現在募集中の登山ツアーです。こちらも見てください。

杣人(そまびと)と友達になる

杣人を友達登録していただくと、登山教室の最新のご案内、LINEでの登山教室のお申し込みができます。

友だち追加

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次