登山ツアーの募集などはこちらCHECK

【登山レポート】20221103GPSと読図

こんにちは。
2022年11月3日(木・祝)に登山ツアー「GPSと読図」を開催しました。この日の参加者はおかげさまで4名様。少人数のメリットを活かしてしっかりお伝えしました。

目次

歩いたルート

歩いたルートは以下の通りです。

日影バス停→城山→一丁平→高尾山→稲荷山→高尾山口駅
距離:9.2㎞ 登り632m 下り690m 約5時間コース

GPSの記録は以下の通りです。

当日の様子など写真

当日は高尾駅北口に集合し、みんなでバスに乗り日影へ向かいました。この日は秋晴れで、高尾駅周辺も人が多く、小仏峠行きのバスは増発されていました。日影バス停でもかなりの人がバスを下りました。少し歩いて林道の入り口で、自己紹介とGPSの説明を持参したPCを利用して行いました。

当日の資料(一部)
最初は林道を少し歩きます

林道を少し歩くと沢を渡渉します。が、行き過ぎてしまい、地図を見ながら現在位置がわかるところまでみんなで確認しながら戻りました(申し訳ございません💦)。沢を渡るとピンクテープがついており、明確な踏み跡があります。地形を見ながらを意識して沢地形、尾根、地図記号、地図記号が変化する場所、特徴的な地形を都度説明しながら歩きました。また途中、地図上では三角点との記載がありましたが、実際は御料局の三角点があり、テンションが上がり説明してしまいました(ここまできれいなのは見たことがなかったので)。その他、参照などわかりやすい植物も多くあったので、そちらについても解説しました。

紅葉もちょうどいい具合。
御料局三角点。かつて森林が皇室の財産であったことを示します

何回かアップダウンを繰り返すと、林道と合流し、アスファルト舗装された道を少し歩くと城山です。城山は紅葉真っ盛りで、たくさんの人がいました。運よく机が開いたのでそこでお昼にしました。コーヒーとブラックサンダーを皆様に提供しました。

城山の紅葉
城山の紅葉

お昼ご飯を食べた後は高尾山山頂を目指します。ルート上にはたくさんの分岐があるので、コンパスで進みたい方向角を出してみました。皆様最初は苦戦していましたが、3回目にはばっちりできるようになっていて安心しました。コンパスを使用するのは通常の登山ではなかなか、ないかもしれませんが、気づいたときに練習するようにして忘れないようにしてくださいとアドバイスしました(練習は5分もあればできますので)。
高尾山に着くと・・・ものすごい人だかり・・・富士山は見えていましたがゆっくり写真を撮る時間はありませんでした。高尾山からは稲荷山を経由し下山しました。途中木道になっているのは知っていましたが、いざ歩くと皆さま、歩きにくそうにしていました。私も歩きにくかった・・・

高尾山山頂
木道。この日の最大の難所??
稲荷山で参加者の皆さん

高尾山口駅に下山した後は、Mt BASE TAKAOにお邪魔し、twitter上では知り合いのむらいガイドさんと初めてお会いしました。↓むらいガイドさんのサイトはこちら↓

感想など

当日の天気は秋晴れですが、ちょっと暑いぐらいでした。机上でGPSと地図読みを1度開催したのですが、実際に山の中での講習は初めてのことでした。私なりの色(特にGPSの解説は他のガイドさんはしていないはず)をかなり出した講習でしたが、満足いただけたかなと思います。地図読みについては、普段から練習しておけばいざという時、使えると思います。忘れてしまったかなと思うときは、また同じような企画を開催しますのでぜひ。

現在募集中の登山ツアーです。こちらも見てください。

杣人(そまびと)と友達になる

杣人を友達登録していただくと、登山教室の最新のご案内、LINEでの登山教室のお申し込みができます。

友だち追加

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次